TOPへTOPへ

よくある質問

受診に関するご質問

予約をしたいのですが、どうすれば良いですか?

WEB上からご予約いただけます。予約日程の確認や変更などが簡単に行なえます。
お電話にてお問い合わせいただくことも可能です。

予約をしていない場合でも受診することはできますか?

状況によっては可能ですが、当院は基本的に予約制となっておりますので、事前にご予約をいただいている患者さんが優先されます。ご予約がない場合はお待ちいただく可能性があります。
医師が不在となるケースもありますので、可能な限りご予約のうえお越しください。

時間がないなど、急いでいる場合は対応してもらえますか?

確約はいたしかねますが、予約時または受付時にお申し付けいただければ、可能な限り対応いたします。どうぞご気軽にご相談ください。

昼休みなどの隙間時間での受診はできますか?

診療時間内であれば基本的に可能です。事前に御相談いただければできる限り対応いたします。

保険証は毎回見せる必要がありますか?

保険診療をご希望でしたら、初診時と毎月最初の受診の際には必要です。同月内の受診の際はご提示いただく必要はありません。
受診間隔が空いている場合はご持参いただけると安心です。

待ち時間はどのくらいですか?

基本的に再診の方で10~30分程度です。混雑している状況では、誠に申し訳ありませんがよりお時間をいただく可能性もあります。
初診の方の場合、再診の方よりもお時間をいただくことがあります。

カードでの支払いはできますか?

申し訳ありません。当院は現金のみの取り扱いとなります。

診療内容・費用に関するご質問

診療費用はどのくらいですか?

保険診療の場合、初診で3000円〜5000円、再診で1500円くらいです。検査を行なったり、診断書の発行を希望される場合はもう少しかかります。

検査の内容について教えてもらえますか?

身体管理、内科的疾患の除外、精神状態の確認のため、初診時に血液検査や心理検査を行なう場合があります。また、診断書の発行のために検査を要する場合もあります。
お薬の処方がある方には、副作用などの管理のため、定期的な採血をご案内しております。

検査結果はその日のうちにわかりますか?

結果が出るまではお時間を要します。結果内容は次回受診の際にお知らせいたします。

ちょっとした相談は無料でできますか?

各種お問い合わせに関しては無料ですが、ご相談の内容が医療行為にあたる場合、基本的に診療費が発生いたします。

その場でお薬は受け取れますか?

当院では院外処方にてお薬をお出ししています。処方箋と引き換えに調剤薬局さんにてお受け取り下さい。

入院したい場合はどうすれば良いですか?

まず受診していただき、状態を確認のうえで連携する病院へ入院調整を行ないます。希望の病院がある場合は紹介状を作成いたします。